「ひとから」と打って変換すると「ヒトカラ」が最優先で出てくるような人生ですが…ちょっとこのブログを見て思ったことがあったのでメモっておきます。
- かみんぐあうとっ/いろんな人から好かれている友人の特徴
- http://d.hatena.ne.jp/komoko-i/20130927/p1
まぁ、明るくて楽しそうに人生を満喫しているご友人を見て思われたことが素直に書いてあるというだけといえばだけなのですが……この「ご友人」は、果たしてそう見える外見の裏側、悪い意味ではなくて、そのかげで何も努力や試行錯誤なしに今に至っているのかな?と思ってしまいました。
すこし穿った意見かもしれませんが、こういう評価を受けるために様々な努力や長い時間を費やして心がけ続けた結果、今がある、そういうことなのではないかと思ったりします。なので、こういう評価を見て、その表面だけをもって「自分も同じようにしよう」と心がけた場合、人によっては残念な結果が待っているのではないか……と。
ビジネスの成功ノウハウ系の本でもそうです。最終的に上手くいった人のアドバイスや生き様というのを人はついつい真似てしまいがちですが、それで上手く行く人はたぶんすでに上手くいっているのではないかと。むしろ真似たり見習うべきは「どうやってそこに至ったか」という道筋なのではないか、と思います。特に大半の一般の人にとっては。
こういう風に書くと、さしたる努力なく、天性の才能をもってそういったことを軽々と成し遂げたタイプの人から指摘されたりしがちですが、実際のところ、みんなそんなに上手くいってないと思いますよ。あれ?自分だけ?もしかしてみんなスイスイと悩みなく円滑な人間関係を送ってるの??
そんなことはないと思いますけどねぇ……失敗や試行錯誤、そして「どうすればいいんだろう」という長い時間をかけた悩みを超えた先に結果があるのではないかなぁ…。
いや、ちょうど子供が学校での交友関係とかで悩んでいるので、そういうのを見てどういう風なアドバイスやガイドをしてやるべきか、なんてのを考えていたのでつい。

- 作者: 曽野綾子
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 2013/04/17
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (1件) を見る

- 作者: 斎藤茂太
- 出版社/メーカー: あさ出版
- 発売日: 2004/02/01
- メディア: 単行本
- 購入: 15人 クリック: 92回
- この商品を含むブログ (31件) を見る