SQL ServerがSQLをどのように解釈して動いているかについて説明するための準備用資料。ちょっとメモ。
上記URLはSQL Server 7のものですが、英語のスライドを日本語で補足する形で3章に分けてサーバー内部、オプティマイザー、環境面について説明しています。
上記URLはSQL Server Management Studioなどでグラフィカルに表示される実行計画の各ノードに対応する物理操作について個々に説明しています。
だいたい見れば判るように、データベースを「SQLという専用の言語でデータを出し入れするもの」という程度で扱うのと、その裏側や運用までを内部構造まで理解して設計、運用維持するのでは必要になる知識やその領域に大きな違いがあります。初学者は最終的には内部の仕組みや各データベース製品の違いなども視野に入れた知識を身につけて欲しいところですが、とりあえず初めは「データの出し入れ」で悩んだりすること無くなるくらいまで、SQLに慣れ親しんでもらいたいとおもいますが……。
達人に学ぶ SQL徹底指南書 (CodeZine BOOKS)
- 作者: ミック
- 出版社/メーカー: 翔泳社
- 発売日: 2008/02/07
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 54人 クリック: 1,004回
- この商品を含むブログ (78件) を見る
- 作者: Bill Karwin,和田卓人,和田省二,児島修
- 出版社/メーカー: オライリージャパン
- 発売日: 2013/01/26
- メディア: 大型本
- 購入: 9人 クリック: 698回
- この商品を含むブログ (46件) を見る