このところ、Windows10の自宅メインマシンが起動後ディスク利用率100%になってしまいほとんど入力等を受け付けなくなるという事態が頻発していました。タスクマネージャーからパフォーマンスモニターを開き、ディスク利用が一番多いプロセスを確認したところ「Delivery Optimization」というプログラムが大量にファイルを処理しています。これで検索してみたところ、以前もお世話になった下記のサイトがヒット。なるほど…….。不要そうなのでサービスを停止しておきましょう。
他にも
- 高速スタートアップを無効にする …… スリープなどからの復帰でおかしくなることがある
- Windows Error Reporting Serviceを停止
- Xbox Live Auth Managerを停止 …… Xboxでオンライン系の処理やらないので
- CNG Key Isolationを停止 …… 暗証番号でのログインは行わないので
くらいですかね。無効化して動かないようにしておきましょう。
ネットワーク管理に使うWMI―PowerShellによるWindowsマシン管理
- 作者: 嶋貫健司
- 出版社/メーカー: カットシステム
- 発売日: 2016/08/01
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (1件) を見る