misc.log

日常茶飯事とお仕事と

HTMLの文字コードがUTF-8に……

HTMLの文字コードUTF-8に統一されることになるようですね。詳細はきちんと読めていませんが

momdo.hatenablog.jp

そういえば先日、文字化けしたページを開くのにChrome文字コード変更選択メニューをさがしたのですが、無くなっていました。機能が消えた背景にはそういう流れがあったのかと。

ちなみに、恥ずかしながらWeb系の仕様策定組織にWHATWGなる団体があることをこの記事を読むまで知りませんでした(どんだけ興味ないんだよ……という)。W3Cのやり方に疑問を持った企業が立ち上げたものでもう10年以上になるようで。HTMLなどの仕様策定も、W3C版とWHATWG版で違いが出ていたりしていたのですね。

Googleの方のGoogle+エントリーで、HTML5についてですが「GoogleW3CではなくWHATWGの仕様を見ている」という記載があったので、Google ChromeなどはWHATWGの規格をベースに作られているのかな。

なお、冒頭に書いたUTF-8への統一に関しては、HTML仕様に関するgithubでの議論や提案でW3CWHATWGそれぞれでUTF-8への統一がうたわれているので、規格のベースがどちらであれ採用されるのでしょうかね。

github.comgithub.com


自分はすっかり言われたことをやるだけの仕事になっていますが、インターネットの世界は仕様策定やアプリ開発など、なんにしても「開発者がどんどん参画し、牽引する」ことができる世界です。上記の仕様策定も、それぞれの協議などに参加したり、実際に実装したり提案したりと、いろいろ参加する手段が開かれているのが特徴的です。若い人たちはぜひ、受け身で仕様を与えられるのではなく、引っ張っていく方向でうごけるようになってほしいものです。