misc.log

日常茶飯事とお仕事と

ロスジェネ世代と新人教育

なるほどなるほど。そうだよね、と思うブログがあったので自分用メモもかねて記載。

www.orangeitems.com

ロスジェネとは「ロストジェネレーション」、1970年~1982年頃までに生まれた世代のことで、この世代が企業などで新人教育を先導するような位置についていることが結構おおくなってきているのでしょうね。こういうエントリーを読むと今自分がやっていることの裏付けになって、少し自信がわいてきます。

一番共感したのは以下の2カ所。

エモーションが重要だとしても、それそのものをぶつけるのではなく冷静に対等に話をしてください。彼らの人格を尊重してください。そうしているうちに、ロスジェネが一番伝えたかった、「働くことの楽しさ、面白さ、厳しさ」がある程度の時間をかけて共有・醸成されていきます。

感情論や熱血的な何かを求める人、今30代くらいの人でも結構いたりします。多分そういう教育や指導をうけてきたのだろうな、と推測しますが。それをそのままやっても響かない。これは自分も実践しているつもりでいます。自分自身も「面白くなければ続かない」と思っている人なので、面白くて続けるうちに、何かしらの法則やルールが醸し出されてくるというのは同感。

報連相は?」「進捗管理は?」「主体性は?」・・これは、実は「働くことの楽しさ、面白さ、そして厳しさを教えること」ができれば全てあとからついてくるものです。

ホウレンソウねぇ……。これ未だに新人に、それも4月くらいにたたき込もうとしている人がいます。実際、そういう教育を受けてきた30代世代が今何をやらかしているかというと、若手からの「個人的な色合いの強い相談」を受けたり、同僚から仕事の悩みを相談されても「それをそのまま上司にホウレンソウ」……あのさ、やめなよそれ。あなたを頼ってきているのに、それをパススルーで誰かに報告したらもうあなたに誰も相談しなくなる。で、実際にそういうのが積み重なって「若い人が打ち解けてくれない」とか。そりゃそうでしょう。信頼できない人と打ち解けるメリットがありません。

ほうれん草 30g×5袋

ほうれん草 30g×5袋

とまぁ、脱線しましたが報告や共有、スケジュールなどの管理は作業を通してじわじわと身につければいいこと。なぜならばケースバイケースの部分が多く、1つのやり方をたたき込まれても少し状況が違ったら応用できない。だから、いろんなケースを体験し、その中から共通成分を自分の力で見つけ出せるように誘導してあげる。これが先輩や教育担当の役割だと思います。

というわけでこのあたりも共感ポイント。

やっぱりある程度教育や指導を経験したら、行き着くところはだいたい同じ意見なんですね。でも、そこに行かない人がいる。多分かれらは「自分で考えて指導していない」のだと思います。自分が受けた「教育」や「仕打ち」をそのまま繰り返しているだけ。「カスタマイズ」とか「テーラリング」ということをやらないから、いつまで経っても古いやり方を繰り返す。毎回相手を見て相手に合わせようとすれば、失敗したとしても何かしらの変化や改善ポイントが分かるものですが、繰り返す人たちにはそれが欠けている。

そんな気がしています。

子どもに教えるときにほんとうに大切なこと

子どもに教えるときにほんとうに大切なこと

クリーンアーキテクチャー

Qiitaの下記エントリーを読んでちょっと興味を持ちました。

qiita.com

少し本でも読んでみるかな、という気に久しぶりになりました。いや、最近すっかり仕事とか職場とかで嫌気がさしていたので、何かを学ぶといったモチベーションが消え去りかけていたのですが。とりあえずこのへんかな?とか思ってます。ただ、こう言うの読むと実際の仕事との乖離というか距離というか、越えられない、越える必要があるとも思われていない壁を感じてこれまた嫌になったりするのですが……。


Clean Architecture 達人に学ぶソフトウェアの構造と設計

ガス契約を東京ガスから東急に変更してみた

現在利用しているケーブルテレビ&インターネット接続がイッツコムで、その利用料金が少し割引になるということで2016年に電力の契約を東京電力から、東急パワーサプライの「東急でんき」に変更しました。

今回、ガスも一緒にしてみようということで、ガスの契約も東急に。というわけでこれで契約サービスの名前が「東急でんき&ガス、ガスサービス」となりました。3月の中旬に、現在の東京ガス請求書を添付した申込書を郵送、4月の中旬に下記のような案内が。

f:id:frontline:20190428231425j:plain
CDエナジーダイレクトからの案内

えっと……「CDエナジーダイレクト」って?

この画像にあるようなガス取り扱いの注意喚起チラシのほかに、ガスコンロそばに貼付できる金属製の連絡先ステッカー。そして案内状。案内状には

この度は、私どもCDエナジーダイレクトのガス取り扱い事業者である株式会社東急パワーサプライとガスのご契約をいただき誠にありがとうございます。
ガス機器の安全な使用については供給元でありますCDエナジーダイレクトが周知させていただくこととなっております。

とのこと。申込書には全くこの名前見つけられなかったのだけど、もしかして利用規程みたいな細かい字の資料があってそこに書いてあったのかな?いや、別にどこが供給していようがガスが来ればうちは困らないのだけれど、いきなり登場する社名に戸惑ってしまいます。

どうやら、東急はガスの取り次ぎ(販売代理店みたいなもの?)だけをやっていて、自社サービスのように見せているけれど実態は中部電力グループのこの「CDエナジーダイレクト」がやってるということですか……。

電力もそうだったけれど、こういうインフラが実際どのようにどんな会社や組織が絡んでいて、物理的なインフラとその内容物、それを管理するところがどう絡み合っているのか全然見えないのは正直気持ち悪いです。もう少しきちんと勉強しないと、自分の情報がどこに流れて資料などをどこが送ってくるのか全然分かりません。

電力・ガス自由化の真実

電力・ガス自由化の真実