久々に仮想環境のFedora Core 6とかを起動すると、起動後、しばらく何も動いてくれないことがある。これはどうやら、アップデート処理が自動的に走り、インターネットに問い合わせを出していることが原因らしい。
原因となっているサービスは「yum-updatesd」というもの。これを設定のサービス設定画面からOFFにしてやればいいみたい。
その代わり、自分でyumとかを使ってアップデートする必要があるけど。
久々に仮想環境のFedora Core 6とかを起動すると、起動後、しばらく何も動いてくれないことがある。これはどうやら、アップデート処理が自動的に走り、インターネットに問い合わせを出していることが原因らしい。
原因となっているサービスは「yum-updatesd」というもの。これを設定のサービス設定画面からOFFにしてやればいいみたい。
その代わり、自分でyumとかを使ってアップデートする必要があるけど。