97年秋にPCを購入し、それ以来DreamNetを利用していた。その後、プロバイダ自体はOCNに統合されてしまったが、メールサービスだけはDreamNetメールサービスとして利用を続けていた。月額525円(税込み)だった*1が、メールアカウントをそのままに出来るというメリットを500円で買っている気分だった。
今年の5月、マンションが光ファイバー(TEPCO)に対応したことから、プロバイダをニフティに換えた。同時にOCN解約。そして、OCN解約でドリームネットも自動的に解約される...と思っていた。しかし、ここ3ヶ月くらい、カードの引き落とし明細には常に525円が記載されつづけていたので、おかしいな、ともって先ほど解約手続きをしてみたところ、ログイン&解約手続き完了。すなわち...解約出来てなかったのか....。
OCNの資料をざっと読んだ時に、てっきりドリームネットも自動的に解約されると思っていたのだが。どこかにそういうことが書いてあったように思っていたのだが、もしかしたら、ドリームネットのいろんな追加サービス(ダウンロードメディア系のサービス)の契約が自動解約、という話だったのかもしれない。いずれにしても、ユーザーにとってNTTコミュニケーションに管理が移ろうが、知った事じゃないわけで...。非常にわかりにくい上、解約も直感的にできないというのはちょっと考え物。金額が少額だから良いようなものの...
あーあ、2000円ほど損した。
似たようなわかりにくさを指摘されているBlogがあったので掲載しておく。
- (旧)あたしンちのおとうさんの独り言
- http://atasinti.chu.jp/dad/archives/000373.html
*1:妻のメールアドレスを追加しているので、1アカウントプラス追加料金だったかと...