先日書いた、大学に進学する子供用ノートパソコン選びは、結局AmazonでSurface Laptop Go(メモリー8GB、ストレージ SSD 256GB)を選びました。附属するOfficeは365ではなく、Office 2019 Home & Business、買切りタイプです。
外でインターネットに繋ぐ必要がある
で次です。問題はネット環境。どうやらコロナウイルス対策で学内に長く留まれず、用が無ければ退去しなさいという指示がでているようです。たとえば、対面授業とオンライン授業が入り交じった状況だとオンライン授業を学内で受けられず、かといって帰宅も間に合わず。外で授業を受けざるを得ないケースもあるとのこと。
そうなると、考えられるのは以下のいずれか。
- スマホを使ったテザリング …… BIGLOBEのSIMを使ってますが通信量上限があるので、動画などの授業受講には不向きです。
- WiMAXなどの無線通信契約 …… 専用のモバイルルーターで通信量無制限のものがありますが、だいたい月額4,500円前後+モバイルルーター代が必要。
- データ通信用SIMカードとSIMフリーのモバイルルーター …… 1万円前後のルーターに1,000円前後~のSIM契約で一見安そう。
- 店舗などのフリーWi-Fiを利用する …… いつもの場所、が使えればいいのですが、場所の確保などが不安定。
ノートパソコンにSIMカードを挿して通信出来るタイプならよかったのですが、Surface Laptop Goはこのタイプではないので外付けのルーターが必要なんですよね。もうちょっとその辺りも考えればよかったか……。とりあえず注文してしまっているので、外付けのルーターを用意する方向で考えましょう。
そもそも大学のオンライン講義はどれぐらい通信するか
大学などの講義がオンラインで行われた場合の通信量について、下記のサイトではだいたい30GB以下で収まりそうという試算を出していました。
これであれば固定通信量のサービスでも上限までお金を出せばカバーできそうですが……大学生にあまり通信量を気にしつつの受講などをさせたくありませんから、出来れば無制限がいいですよね……。
BIGLOBEモバイルなどを検討
スマホの契約がBIGLOBEなので、まとめられればとおもってデータ通信のみのSIMカード+SIMフリーのモバイルルーターという組合せを考えたのですが、大容量通信を考えた場合、30GB/月などの制約があるうえ、月額利用料が5,000円を超えます。これだとWiMAXで4,500円前後の方が安い……ということで却下。
WiMAXか
今使っているBIGLOBEの場合、WiMAXで通信量無制限の契約は税込みで4,378円/月。専用のルーターが19,200円ですが、17.000円のキャッシュバックがあるとのことで実質2,000円くらいですみます。通信量を考えないならこれが一番固いかな、とも考えました。
結論
いろいろ見てみたのですが、現時点で有力なのは楽天モバイルの「UN-LIMIT」というサービスですね。これはデータ通信用のSIMカードと、楽天モバイルに対応しているモバイルルーターの組合せで通信するものですが、良いな、と思ったのが通信量に応じて月額利用料が変わるようなのです。最大、2,980円/月で通信量無制限。ということは、通信エリアさえカバーされていれば税込みで毎月4,000円以上かかるWiMAXよりは安くなります。
NECプラットフォームズ Aterm モバイルルーター MP02LN SW メタリックシルバー PA-MP02LN-SW
- 発売日: 2019/10/01
- メディア: エレクトロニクス
とりあえずこれでもう少し調べてみます。