10月に受けた情報セキュリティアドミニストレータの結果はまだ出ないけど、これって年に1回だけなので、春の試験でも何か受けてみようかと思う。
というわけで、テクニカルエンジニア[情報セキュリティ]?。セキュリティつながりで、知識はそのまま使えそうだし。え?ダブっても意味ないって?
いや、エンジニアよりとしては、やはりこちらでしょう。情報セキュアドは、どちらかというと管理運用よりなので、作り手やコンサルティング的な仕事をメインに据えるなら、テクニカルエンジニアの方が見栄えは良いかと。
情報処理教科書 テクニカルエンジニア[情報セキュリティ]2007年度版
- 作者: 上原孝之
- 出版社/メーカー: 翔泳社
- 発売日: 2006/10/18
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- クリック: 3回
- この商品を含むブログ (10件) を見る
2007 テクニカルエンジニア情報セキュリティ予想問題集 (情報処理技術者試験対策書)
- 作者: アイテック情報技術教育研究所,桑田政輝
- 出版社/メーカー: アイテック
- 発売日: 2006/12/13
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (8件) を見る
2007 テクニカルエンジニア情報セキュリティ記述式・事例解析の重点対策 (情報処理技術者試験対策書)
- 作者: 長谷和幸
- 出版社/メーカー: アイテック
- 発売日: 2006/12/13
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (4件) を見る