楽天カードの利用明細をChromeで表示し、そこから「印刷」を指定してプリンタの代わりに「PDF」を選択、そうしてできたファイルをAdobe Readerで開こうとするとこんなエラーがでて開けません…。
なんだろう。以前はできてたとおもうのだけど。Chromeのバージョンは「18.0.1025.142 m」……あれ?
Chromeを更新できてない?
まず、Chromeのバージョンはいくつなのだろう?と思い、Chromeのメニューから「Google Chromeについて」を選択して表示されるウィンドウがこんなことになっていました。
「更新サーバーにアクセスできません(エラー: 7)」と出てます。更新されていない?それが原因?ちょっと調べてみます。

グーグルクローム Google Chrome完全活用術 スマホ⇔PCで連携・共有できる爆速Webブラウザー
- 作者: 田口和裕,タトラエディット
- 出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス
- 発売日: 2012/05/24
- メディア: 大型本
- 購入: 4人 クリック: 62回
- この商品を含むブログ (14件) を見る
更新ってどうやるのさ……
アプリの自動更新ができない場合でありがちなのは、セキュリティソフトなどが自動更新機能付きアプリを「怪しい奴」と判断したり、ファイアウォールがそうしたツールによる接続を弾いていたりというパターンです。今、うちで使っているセキュリティソフトはESET ファミリーセキュリティ(委細は http://www.backyrd.net/entry/20130910/1378803395 に記載)で、ここ2週間ほど特に問題なく使えていました。ESETのファイアウォールもONのまま使っていたのですが、まずこれをOFFにしてみます。
……で?で??どうやってGoogleのアップデートを起動するの??
Google Chromeの右上にあるメニューを見ても、更新の手動実行のような機能を呼ぶボタンはありません……どうするのさ。
先ほどの「Google Chromeについて」のダイアログを見てみると、以下のように書いてあります。
更新の確認中にエラーが発生しました: インストーラがインターネットに接続できませんでした。 お使いのコンピュータがインターネットに接続されていること、またお使いのファイアウォールで GoogleUpdate.exeのインターネット接続が許可されていることをご確認のうえ、もう一度お試し ください。
なるほど、「GoogleUpdate.exe」なるプログラムが自動更新を行っているのな。これは下記のフォルダにありました(自分のPCは64bit版Windows7なので、どうやら32bitアプリらしいGoogleUpdate.exeはx86という名前がつけられたプログラムファイルズフォルダにあります)。
C:\Program Files (x86)\Google\Update\GoogleUpdate.exe
これを直接実行してみます……だめです。何も起きませんし、先ほどの「Google Chromeについて」の画面でもエラーメッセージが出たままです。ファイアウォールがどうとかって問題ではないようですね。
再度最新版を入れ直してみる
もうよくわからない。ならば最新版をGoogle Chromeのサイトからダウンロードして入れ直してみればいいじゃないか!ということでやってみました。
ダウンロードはここから行えます。
- Google Chrome / より速く、安全にウェブを閲覧
- http://www.google.co.jp/intl/ja/chrome/
で、ダウンロードされたインストーラを起動。すでにこの時点でGoogle Chromeは起動してしまっていますが、構わず実行してみます。終わりました。何も変わっていない?とりあえずChromeを一度閉じて、再度起動。そして「Google Chromeについて」の部分を開いてみる……おっ…
更新されたみたい。再起動しろと書いてあるので、再度Chromeを閉じて、起動しなおし、再び「Google Chromeについて」を開く……あらら
これまでは独立したダイアログが開いていたのが、バージョン情報が表示された新しいタブが開くようになったようですね。で?バージョンは…
旧バージョン: 18.0.1025.142 m 新バージョン: 29.0.1547.76 m
どんだけ変わってるんだよ!!ってかこのPCセットアップしてChromeを入れたのは6月なんだけど。3ヶ月でどんだけバージョンあがってるんだよ。
楽天e-NAVIから利用明細をPDF出力してみる
というわけで、最初にやりたかったこと、カードの利用明細をPDFファイルに出力するというのを再度試してみます。楽天カードを使っているので、e-NAVIというWeb明細サービスにログインし、明細を表示。そのままでもいいのですが、見づらいので「印刷用レイアウト」というリンクで印刷用の画面を表示。そこからChromeの印刷機能を呼び出して、プリンタの種類を「PDF」に切り替えます。
で、できたPDFファイルをダブルクリック、Adobe Readerで表示……できた。
そういうことだったのか。Chromeが古くて最新のAdobe Readerで表示できないファイルができていたか、できたPDFに問題があったか。詳しい原因はわかりませんが、Chromeのバージョン更新で問題解決できました。

【旧商品】Adobe Acrobat 11 Standard Windows版
- 出版社/メーカー: アドビシステムズ
- 発売日: 2012/10/26
- メディア: DVD-ROM
- 購入: 2人 クリック: 17回
- この商品を含むブログ (5件) を見る
![Adobe Acrobat 11 Pro Windows版 [ダウンロード] Adobe Acrobat 11 Pro Windows版 [ダウンロード]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51k4o2SE17L._SL160_.jpg)
Adobe Acrobat 11 Pro Windows版 [ダウンロード]
- 出版社/メーカー: アドビシステムズ
- 発売日: 2012/10/26
- メディア: Software Download
- この商品を含むブログを見る
![Adobe Acrobat 11 Standard Windows版 [ダウンロード] Adobe Acrobat 11 Standard Windows版 [ダウンロード]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51f1J9MfuPL._SL160_.jpg)
Adobe Acrobat 11 Standard Windows版 [ダウンロード]
- 出版社/メーカー: アドビシステムズ
- 発売日: 2012/10/26
- メディア: Software Download
- クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る