自宅ではここ数年、BuffaloのNAS、LinkStationを使っています。うちのは型番も大分古いものなのですが、今のところ異常なく稼働中。ただ、1点問題が。PCをスリープ状態にして復帰すると、大抵、共有設定しているネットワークドライブが見えなくなります。どうも、Windowsのスリープでリンクが切れてしまう、またはNAS側が自動シャットダウンしてしまうようです。
この場合ですが、Windowsのサービス一覧から「NAS PM Service」というサービスを探してサービスを再起動すると復旧します。
おそらくですが、BuffaloのNASはセットアップ時に導入するBuffalo NAS Navigatorというツールと一緒にこの「NAS PM Service」というサービスが導入され、これがNAS自体の電源On/Offや動作監視を行っているようです(LinkStationは電源ボタンを「Auto」にしておくと、PC起動、シャットダウンにあわせてNAS自体の起動や停止を行ってくれます)。
というわけで自分用メモもかねて記録でした。

BUFFALO バッファロー スマホ・タブレットで使える ネットワークHDD(NAS) デュアルコアCPU 高速モデル 2TB LS510D0201
- 発売日: 2016/11/01
- メディア: Personal Computers
ちなみに、さすがに古くなってきているので、実際にはLinkStationのUSBポートにもう1つ外付けのHDDを接続し、メインのデータ(歴代デジカメのデータやビデオカメラの動画など)はそちらに保管しています。NAS本体のディスクは録画したテレビ番組や一時的なデータ置き場にして、ディスクの破損があっても被害が最小限になるようにしています。