5月~6月に実施した住宅ローン借換に関する資料をスキャンしました……。疲れた。
スキャナーはScanSnap S300、最新型ではありませんが、7月に消耗部品も交換して動作はばっちり。先日Windows10にOSをアップグレードしましたが、なんとか動いています(一度、USB機器として認識してくれなくなって焦りましたが……ドライバ類を全部入れ直してなんとか戻りました)。ちなみに製造元はこの型の製品についてWindows10サポートはしていません。サポート切れ。ドライバーもWindows7用のものです。参考まで。
この手の作業ですが、正直、スキャンした資料の大半は読み返す事はありません。ですが、数年後や、またローンについて検討する際に「前回どうだったか」といった情報を紙を探して調べるといった手間が減るのと、あやふやな情報ではなく一箇所にまとまった「すべて」として残っている事による安心感。それだけのためにやってます。
また、紙で残すのも場所を取りますから、本当に必要なもの(契約書など)だけに絞って保管すればよくなるというメリットも。
あとはあれですね、自分になにかあったときのため。全部ここにあるよ、という簡単な説明で大半のものが引き継げるというのもあります。
まぁ手間ではありますが、自分としてはそれなりのメリットがあると考えてそれをモチベーションに地道な作業をやってます。

富士通 FUJITSU ScanSnap iX500 (A4/両面/Wi-Fi対応) FI-IX500A
- 出版社/メーカー: 富士通
- 発売日: 2015/02/06
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログ (5件) を見る

富士通 FUJITSU ScanSnap iX100 (A4/片面/バスパワー駆動) FI-IX100A
- 出版社/メーカー: 富士通
- 発売日: 2015/02/06
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログ (4件) を見る

- 作者: 芝田隆広
- 出版社/メーカー: 技術評論社
- 発売日: 2014/08/14
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る