おととし(2017年)の秋に実家の両親が送ってくれた富有柿(ふゆうがき)の種を植えたものが結構大きくなってきました。元々の柿はこれ。
種を植えたのは確か2018年の2月頃。その後発芽して、みるみる大きくなってこんな。双葉についていた種の外殻がとれました。
その後、どんどん伸びてきたので元気な3株を選んで植え替え。植木鉢は元々あったものも使ったのでサイズ違いですが、やはり鉢のサイズに応じた育ち方になるようです。2018年夏くらいには幹の下の方がどんどん木化してきて皮が剥がれてきたりしました。2018年末には一度すべて落葉。で、2019年3月の状態がこれ。
そして3月末から一気に芽吹いてこんな感じになりました。
一番大きなものはこんな感じです。
さてさて、この先ベランダでこれをどこまで育てられるかわかりませんし、どのように剪定していくのか試行錯誤してみますが、柿はどうやら増やす際にはきちんと品種の管理をしないとほかと交雑してしまうらしく、甘い富有柿の種を植えたからと言って同じものが生えるとは限らないそうです。
渋柿になったら干してみたりするのかな、とか想像しつつ育ててみます。
柿の専門 奈良吉野いしい 柿ようかん(柿ようかん) 350g
- 出版社/メーカー: 柿の専門 奈良吉野いしい
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る