misc.log

日常茶飯事とお仕事と

mAgicTVで録画

地デジ放送の録画まではパソコンでできるようになりました。が、これを地デジ画質で何かしら記録しようとしても、ガードがかかっていてできないようです。ですが、付属していたソフトmAgicTVから、DVDやBD画質であればディスクへの書き出しが可能で、これを試してみることに。当初、BDに書き出すことにして、それを従来通りにTMPGEncに取り込めば、普通のアナログよりも高画質の保存ができるかな?と思ったのですが、どうやらこのエクスポート機能は「実際にドライブがあって、コピー回数制限の機能に対応したメディアが入っていないと使えない」みたい。仕方ないので、たまたま買ってあったCPRM対応のDVD-RAMをDVDドライブに入れ、これにエクスポートしてみました。

もし結果が結構よければ(アナログ放送の録画よりも綺麗であれば)、さらにCMカットなどの簡単な編集が可能なバージョンのmAgicTVを


ioPLAZA【地デジキャプチャ】


から購入しようと思います。

その後

30分番組を、XPモードでDVD-RAMmaxellDVD-RAM for Video、CPRM対応)に、PanasonicのLF-D340からエクスポートしたのですが、LF-D340でも、内蔵のLG製、GSA-H62Nでも認識せず(ただし、ボリュームラベルはDVD-VRと認識していますが、ディスクが破損しているといったメッセージが出て中身は見られない)。次にカートリッジから取り出して、ディスクそのものをGSA-H62Nに入れてもダメ。CPRMってこういうもの?もしかしてメディアが対応していない?とか思いながら、改めて低画質モードでエクスポートしたところ、認識しました。ただ、意識して変えた手順として「エクスポートの前にフォーマット」というチェックを入れたというのがありますが...もしかしたらこれをやらないとダメ?このあと再度、XPモードでのエクスポートを試してみます。

ちなみに、認識したときにPowerDVD(ドライブについていた付属番)で見てみようとしましたが、PowerDVD自体がエラーで強制終了してしまいました。CPRM対応の有償版を買う必要があるようです。また、Windows Media PlayerはそもそもCPRM対応していないとのこと(ホントかどうかは未確認)。

じゃ、これどうするの?ということについてはアングラの世界に降りていく必要がありそうなので、ここでは触れないでおきます(いろいろ試してみる過程で、Kasperskyが警告出しまくるなど、結構盛りだくさんのイベントが出る可能性があるため、何か起きても責任とれませんからこれ以上は触れません)。

さらにその後

購入しましたよ。入れましたよ。これ、ドライバからなにから全部入れ直しになるのが非常に面倒ですね。今日だけで都合3回インストールするハメになりました(最初のインストール、アップデート、有償版への乗り換え)。
で、つかってみた感想。素直に言うと「使いにくっ!」。TMPGEncやUleadのものがいかにUIについて考えられているか、よく分かりました。なんというか、基本的な動作がモッサリしているうえ、直感的に分かりづらい部分が多いです。

これであれば、普通にエクスポートしてゴニョっとしてから編集した方がよさそうですね。
唯一の購入のメリットは、録画中の追いかけ再生ができることでしょうか。