misc.log

日常茶飯事とお仕事と

ゲームの未リリース情報リークは犯罪かどうか?

どうも、原神に限らずゲームの「今後の流れ」や「新キャラ情報」などについて「リーク」という言葉が軽々しく使われていて、それに対して「リークは犯罪だ」といった意見も軽々しく言われていたりしているようですが……。すこし落ち着いて一体何が良いことで何がダメなのかを確認された方が良いと思います。

私は別に法律の専門家でもなんでもありませんので、間違いがあればコメントでご指摘ください。

そもそもリークって何?

英語で「漏れる」を意味する「leak」という単語です。液体が容器から漏れたりするのが始まりですが、コンピューターの世界だと「メモリー容量などが不必要に使われる=漏れる=メモリーリーク」といった言葉にも使われますし、情報が、然るべき保存場所や組織から流出する「情報漏洩」もリークです。

「今度のガチャは**か?」はリークか?

全くの新キャラや未発表の情報、たとえば原神において「キャサリンがプレイアブルキャラとして用意されていることが、miHoYoの開発チームの**氏のtwitter発言で判明した」みたいなのはリークです。本来隠されるべき情報が明るみになるケース。しかし「次のガチャキャラって**じゃないか」「そろそろ**は復刻ガチャが来るんじゃないか?」は単なる予想や期待、個人の意見であり、リークとは言えないと考えます。こういうのをいちいちリークと呼んでいると友人関係を壊します。また、本当のリークではない個人の意見を、場を盛り上げるためにリークと呼ぶ人達もいるため、そのあたりをきちんと見極める必要があります。

リークは犯罪か

情報の漏洩自体は事故(誰かのミスやうんえい元の手違い)の可能性もあるので、一概に犯罪とは言い切れないとおもいます(もちろん事故の責任を取らされる人は居るかと思いますが)。ただ、発売/リリース日まで隠して、商業的な効果を狙って計画していたものを漏らしたり広めたりした場合、結果的に企業や組織に金銭的な損害を与え、業務妨害として訴えられる事はあると思います。また、秘密保持契約を結んだ開発者やテスターが故意に情報を流した場合も、契約違反として訴えられる可能性は有ると思います。他にも、情報を盗み出すために企業のコンピューターに不正に侵入した場合、不正アクセスに関する法律で罰せられることがあります。

このように、リーク自体は「結果」であり、問題はそこに至ったりそれがもたらす影響が訴訟問題や犯罪として扱われるということ。なので、軽々しくリークは犯罪!と断じるのは、それが一体何かを判らずに言っているようなモノ。相手の行為を非難、指摘するなら、「犯罪だ!」ではなく「なぜやってはいけないか」「どういうことが起こりうるか」をきちんと説くべきだと思います。

どうすべきか

たとえば「次のガチャで出ることが確定しているキャラのレア度」は、かりに「リーク情報で超レアという話を聞いた!」という意見があったとしても、それに対して「じゃぁ大量課金して石を確保しておこう!」とかやらない限り、損害は出ません……。ということは、別にリークだろうがレア度がどうだろうがどうでもいいわけです。こういうのに対していちいち「それはリークではありませんか?」「リークは犯罪ですよ!やめるべきです」と指摘するのは無粋というか……、かえって指摘された側が暴れて酷いことになるケースが想定されます。

なので、軽々しく「これはリーク情報だけど……」という人は、完全無視でスルーするのもひとつの手です。なぜかというと、彼らがなぜ情報をリークと称して流すかと言えば、ざっくりいえば「目立って注目を受けたいから」です。なので、それがリークであろうと無かろうと、話題になった時点で彼らは目的達成なわけで。わざわざ盛り上げて、それを手助けしてあげるのは非常に無駄な行為ですから。

「あぁ……可哀想なひとだ……」と、そっとメッセージを閉じるのもひとつのやり方だと思います。ただし、自分がその被害を受けるならば全力で指摘、非難し、戦うべきです。そうでないなら……スルーが一番だとおもいますね。

参考情報

こういうのが本物のリークや、それにまつわる「加担者」です。

根源は「最初に情報を漏らした人」そして、次に訴えられる可能性があるのは「それを広めて損害を拡散させた人達」です。なので、リーク云々で騒ぐ前に、みなさんは「自らが騒ぐ中で拡散者にならないように」することが大事かと思います。参考まで。