正直、ウルサイ。夜中まで子供が大はしゃぎ、どうやら来客で騒いでいるようで、ベランダ側(その部屋は1Fなので庭がある)の道路まで響いている始末。
この家の人達の歩く音がまたドスドスとウルサイ。管理会社に言っても、ここと同じような反応だった。
- 住宅リフォーム・紛争処理支援センター/相談事例/マンションの階下住戸からの音
- http://www.chord.or.jp/consult/soudan_detail.php?id=58
「普通、下からの音は考えにくい」。これ。
実際問題、マンションという構造物の骨組みや壁の作りからするとそうなのかも知れない。しかし、上記の質問にもあるように、実際はそれだけではない要因がある。で、生活音というのはそれらを総合して発生しているわけであって、「構造上、普通は無い」とかそういう回答されても困るわけ。鉄筋コンクリート建築物の構造について議論しているわけじゃないわけ。そういう普通じゃない状況の人が相談しているのだから、そこをどうしよう、と一緒に考える姿勢が欲しいのに。
まぁ、普段の仕事でも逆の立場で似たようなことはやってるんでしょうけどね。
「なんだか判らないエラーが出てるんですが」
「それはウチが作った部分ではないようです」
「そうじゃなくって、現象が出てるんだから一緒に考えてよ!」
ってな感じ?