miHoYo (ミホヨ)が開発、運営するゲーム群に関する攻略情報や二次創作などを支援する「HoYoCreators」という制度があります。私はYoutubeとX(Twitter)に関してその制度のクリエイター認定を受けて、ちょこっとゲーム内報酬などをもらいながら活動しています。先日、その活動対象としてmiHoYo ゲームの公式情報交換Webサイト、HoYoLAB(ホヨラボ)への投稿コンテンツに関するクリエイター認定を受けるべく申請を行いました。しかし……2週間ほどして返ってきた返答はNG。まぁ、HoYoLABでのフォロワー数も1,000名に行ってないし、普段の投稿が見られている回数も二桁台。内容がたいしたことないので落選するだろうなぁとは思っていたのですが、予想外の理由だったので一応記録しておきます。
コンテンツが無い?
返ってきた返答はこれでした。
以下に全文記載しておきます(別にこの内容は非クリエイターでも申請結果として受け取ることがある文言で、公開してはいけないってことはないとおもうので*1)。
親愛なるbackyarD_Dさんへ HoYoCREATORSを応援していただき、誠にありがとうございます!ご応募に関しまして慎重に検討しました結果、誠に残念ながら、あなたのHoYoLABアカウント78400183に公開されたコンテンツが見当たらず、条件を満たしていないため、今回のご加入については見送らせていただくこととなりました。 HoYoverse関連のオリジナル作品を公開可能に設定したうえで、再度申請を行うことができます。申請は月に2回まで可能です。異議もしくはご不明点がありましたら、【アカウント】-【フィードバック】からお問い合わせください。 HoYoCREATORSにご応募いただき、改めて感謝申し上げます。今後お会いできる日を心待ちにしております。
要約すると
- 公開されたコンテンツが見当たらない
- Hoyoverse関連のオリジナル作品を公開可能に設定せよ
とのこと。見当たらない???
コンテンツの現状
HoYoLAB自体、私は3年ほど利用しており、特に濃い攻略情報などを投稿しているわけではありませんが、2024年12月時点で1400件ほどの投稿をしてきています。
内容が「クリエイターとして不適切、足りない」といったことであれば分かりますが……。投稿が見当たらない、と言われるほど投稿していないわけではありません。
投稿を公開するとは?
HoYoLABの投稿内容ですが、アカウントの設定としてアカウントのトップページに投稿自体を非表示にするという設定はあります。が、私はその設定は「表示」にしており、他人からも普通にトップページがみえるようになっているとおもいます。また、各投稿には表示、非表示を切り替える設定等は無いので、投稿自体が見えないということは無いはず……なのですが。
質問を出してみた
というわけで、別にHoYoLABのクリエイター申請自体にそこまでこだわりはないのですが、投稿してないと言われるのは癪なので、アカウントページにあるフィードバック機能で「何か設定が足りていない、もしくは投稿方法を根本的に間違えているのでしょうか?」という雰囲気で質問を投げてみました。回答があればまた追記します。
*1:一応、クリエイター制度でもらえる報酬の具体的な内容等についてはネット塔で公開しないように、という規定はあります。