misc.log

日常茶飯事とお仕事と

LogitecのUSB接続外付けHDDが壊れた?

BuffaloのNAS(Linkstation)にUSB接続して利用していた、Logitecの外付けHDD、LHD-EN3000U3WSが反応しなくなりました。電源ランプも点灯せず。電源ケーブル抜き差ししても反応無し。この手の場合

  • 電源、ACアダプター等の呼称
  • ケース自体の回路故障
  • HDD自体の故障

が考えられます。しかしこの状況では判断が付かないので、下記のブログを参考にさせてもらいながら、ケースからHDDを取り出して単体でPCに接続してみることにしました。

hopesaku.blog.ss-blog.jp

ケースの隙間にマイナスドライバーを差し込んで爪に引っかかっているカバーを浮かせ、スライドさせて外します。側面にネジが2個あるのでそれを外したのち、LEDと電源/IF回路を繋いでいるケーブルを傷つけないように、基板とHDDを浮かせて外し、最後はSATAのコネクターを外して終わり。

ケースからHDDをを取り出す

外したHDDは、こういうのを使ってUSB経由でPCに直接接続してみます(自作PC勢は、家に1つあると便利です)。

結果……普通に認識してアクセスできました。ということはHDD自体に問題はなく、恐らく電源ケーブルかケース内の回路に問題が起きたと思われます。Twitterでも知り合いが言ってくれたのですが、こうした製品、常時電源ONで連続稼働させることをHDDをほど想定していないことが多く、耐用年数はHDD本体より「外側」の方が先に尽きてしまうことは多々あるようですね。というわけで、いったんはHDDコピー用のこちらのスタンド式コネクターでUSB接続して利用することにしました。

HDDクローン用のスタンドでUSB接続して利用

とはいえ、これで長期利用する訳にもいかないので(埃が溜まりますし……)、代替品を購入することに。今回、故障の原因は電源をONにしたままの連続稼働にあるとおもわれます(それも3~4年ぐらい使っていた)。というわけで、可能なら「親機であるNASの電源OFFに応じて、連動して電源が切れる製品」があればいいですね。で、探したのがこれ。

玄人志向の外付けHDDケース。どうも、こちらは接続先機器の電源OFFに応じて自動的に電源が切れるとのことなので、こちらを試してみることにします。