うちはここ2年以上、BIGLOBEのSIMカードを中国製のスマートフォンに入れて、スマホを持つ家族3人で使っています。月額、3人あわせて6,000円くらい。コレを言うとたいていびっくりされるのですが、いわゆる格安SIMというやつはそんな感じの価格帯になります。ま、うちの場合は端末自体を一括で先に買っているので月額は本当に利用料だけなのですが。ちなみに端末は、妻と私が2万円ちょい。子供が1万円のスマホです。
で、今回、妻のスマホのマイクが壊れてスピーカーフォン状態でしか通話できなくなったので、BIGLOBEで扱っているSHARPのものに換えました。月額費用は1,200円くらいプラス。SIMカードのサイズが変わるのでその交換手数料が3,000円。で、マイクが使えないけれど基本性能は少し高い妻のスマホを子供に回し、自分はバッテリーをebayで注文してもう少し延命です。
自分のスマホをもう少し延命できれば、次は子供のスマホを新しくして、順に入れ替えていけるのですが……果たしていつまで持つやら。
シャープ SIMフリースマートフォン AQUOS SH-M04-A(ホワイト) SH-M04-A-W
- 出版社/メーカー: シャープ
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
[LFOTPP] SHARP AQUOS SH-M04 強化ガラス液晶保護フィルム 2.5D 日本製素材旭硝子 硬度9H 高鮮明 高感度タッチ 防指紋 気泡防止 飛散防止
- 出版社/メーカー: LiFan
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
妻用スマホはこれにしました。内蔵ストレージなどは精鋭機種に比べると今一つのようですが、性能的には常用で問題なし。あと、上記の保護フィルムも非常に良い製品でした。厚みがあって頑丈、かつなめらかで満足してます。おすすめ。