SQL Serverを使った古いシステムの移植作業でDBの定義はそのまま使いまわすということで作業を進めていたのですが、なぜか投入した文字データが化ける。よくよく見てみると型宣言がvarcharになっていました。これですが、SQL Serverだと
となり、varchar型だとユニコードにしかない文字は入りません。ってか化けます。
ちなみに、nvarcharの列にInsertなどでデータを入れる際ですが、SQL Server Management StudioなどでSQL文を書くなら文字定数の前に「N」をつけないとユニコード文字として認識してくれないんですね。しりませんでした。いままでそういう文字に遭遇してなかったってことか。
たとえば魚の「ホッケ」を表す「𩸽(魚へんに花)」とか、50をまるで囲んだ「㊿」とかがそれに相当します。
- 作者: 深沢千尋
- 出版社/メーカー: ラトルズ
- 発売日: 2011/07/19
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 2人 クリック: 8回
- この商品を含むブログ (4件) を見る