Google Chrome(ブラウザ)の64bit版について某所で話題になっていたので確認してみたら……自分も32bit版使ってた事が判明しました(笑)。恥ずかしながら、タスクマネージャーのChromeってところに「*32」って書かれているのが32bit版という意味だとは知りませんでした。
64bit版をどうやっていれるかですが、下記のサイトから「別プラットフォーム向けのChromeをダウンロード」を選択、そこで64bit版を選んでインストーラーをダウンロードします。
その後、インストーラーを起動すれば、自動的に入れ替わります。32bit版を消す必要はありません。ただ、インストール時にはChromeのプロセスが完全に終わっている必要があります。画面上は消えていても、タスクトレイにChromeのアイコンが居る可能性があるので、その場合はそいつも右クリック→終了で落としてからインストールしてください。
インストール後にタスクマネージャーのプロセス表示を見ると、*32の数字が消えている事が分かります。
ちなみに、64bit版のChromeを使うには、CPUが64bit対応していて、OS(Windows)も64bitである必要がありますので注意してください。

グーグルクローム Google Chrome完全活用術 スマホ⇔PCで連携・共有できる爆速Webブラウザー
- 作者: 田口和裕,タトラエディット
- 出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス
- 発売日: 2012/05/24
- メディア: 大型本
- 購入: 4人 クリック: 62回
- この商品を含むブログ (12件) を見る

開発者のためのChromeガイドブック (Google Expert Series)
- 作者: 吉川徹,あんどうやすし,田中洋一郎,小松健作
- 出版社/メーカー: インプレスジャパン
- 発売日: 2013/07/05
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (9件) を見る