PHPを使った開発にはEclipseがつかえるようで。EclipseにPDT(PHP Development Tools)を入れるとPHP対応になるんですね…。とりあえず仮想環境に突っ込んでみましょうか。
必要なものをダウンロード
- Eclipse/PHP Development Tools Download
- http://projects.eclipse.org/projects/tools.pdt/downloads
ここからダウンロードできるか……と思ったのだけど、古いバージョンのEclipseとセットになったものしかないみたい。最新のKeplerでやってみたいのだけど…ないのかな?
とりあえず、Eclipseはこちらからダウンロード。
- Eclipse Downloads
- https://www.eclipse.org/downloads/
とりあえず、Standardの最新版、ケプラー?をダウンロード。

- 作者: 河合勝彦,鈴木憲治,安藤建一
- 出版社/メーカー: 翔泳社
- 発売日: 2008/06/10
- メディア: 大型本
- 購入: 11人 クリック: 88回
- この商品を含むブログ (19件) を見る
Eclipseのセットアップ
Eclipseのセットアップは簡単です。適当なフォルダに圧縮されたパッケージを展開して、Eclipse.exeを起動するだけ。自分の場合、「C:\work\Eclipse」フォルダにEclipse本体を展開しました。
最初の起動で「ワークスペースの場所」を聞いてきます。これは、実際にEclipseでプログラムを作ったりする際のファイル保存フォルダ、のようなもの。Visual Studioでいう「Projects」フォルダのようなものです。これも適当な作業フォルダを用意して指定してください。これでEclipseのセットアップは完了です。
PDTのインストール
Eclipseはプラグインを自分の機能から検索してインストールできるので、そちらでPDTを入れてみる。先にJDKをインストールしてからEclipseをフォルダに展開して起動、Workspaceの設定を済ませてから、[Help]-[Install New Software]を選択。「Work with」のドロップダウンから「http://download.eclipse.org/releases/kepler」を選択。……あれ??
org.eclipse.equinox.p2.core.ProvisionException
えっ?つながらない? エラーメッセージで検索したら、例によってStackoverflowの掲示板に。
- Eclipse Kepler doesn't allow me to install plugins
- http://stackoverflow.com/questions/19290108/eclipse-kepler-doesnt-allow-me-to-install-plugins
いくつか回答があるけど、URLにポート番号80をつけろってのがあるので試してみる……えっ?検索できた(しばらくかかります。裏側に表示されているEclipse本体のほう、ステータスバーにパーセンテージが表示されているので、それでも長めながら気長に待ちましょう)。
検索条件に「PHP」を入力、またしばらく待つと……
……どれだよ………同じモノなんだろうか。バージョン番号が右の方に出ているけれど、どれも同じ番号。とりあえず、一番無難そうな「General Purpose Tools」のを選択しておこう。Nextを押して、EULAに同意して、インストール開始。ダウンロードを含めて処理するのでしばらくかかります。
とりあえずインストールが終わったところでVMwareのスナップショットを取っておいて、今日は寝よう。

- 作者: Kevin Tatroe,Peter MacIntyre,Rasmus Lerdorf,高木正弘
- 出版社/メーカー: オライリージャパン
- 発売日: 2014/03/25
- メディア: 大型本
- この商品を含むブログ (2件) を見る

- 作者: David Sklar,桑村潤,廣川類
- 出版社/メーカー: オライリージャパン
- 発売日: 2012/09/24
- メディア: 大型本
- クリック: 3回
- この商品を含むブログ (4件) を見る