Windows Server 2003 Enterpriseにも、その上で動く仮想サーバーのライセンスが4本ついていたのね。知らなかった。てっきりWindows Server 2008からの話かと思ってた。
ちなみにStandard Editionの場合はホスト1にゲスト1だそうで。
- Windows Server 2003 R2 Enterprise Edition で提供される仮想化環境におけるライセンス メリット
- http://www.microsoft.com/japan/windowsserver2003/howtobuy/licensing/virtualization.mspx
なお、仮想サーバーのライセンスは「ランニングベース」、すなわち、1つのゲストOS上に10個の仮想サーバーがあっても、電源ONになるのが4個に収まれば追加ライセンスは不要というもの。稼働していないサーバーにはライセンス不要という考え方。これ、大量の類似したサーバーを扱うような業務では結構メリットになるかもしれませんが、今のうちの業務ではちょっと関係ないかな。
ところで、これって、Virtual Server(MS製の仮想サーバーソフト)以外、たとえばVMWareとかでも適用されるのかな?
![Microsoft Virtual Server 2005 R2 Enterprise Edition 日本語版 Microsoft Virtual Server 2005 R2 Enterprise Edition 日本語版](http://ecx.images-amazon.com/images/I/314V20MAHML._SL160_.jpg)
Microsoft Virtual Server 2005 R2 Enterprise Edition 日本語版
- 出版社/メーカー: マイクロソフト
- 発売日: 2006/01/20
- メディア: CD-ROM
- この商品を含むブログ (1件) を見る