id:frontline:20070827:p1 の続き。
古い方のPCに入っていたiTunes 7.3.0.54にiPod Shuffleをつないでみたところ、何度かiTunesがハングアップのような状態になったと、やっと動いたと思ったら「異常なiPodが接続されています」のようなメッセージ。復元を薦めてくるので、そのまま「復元」を指定すると、2時間半経っても終わらず。
あきらめて強制終了させた。
やはりもうだめなのかな?価格が1万円のものなので、多分修理に出してもそれ以上掛かるだろうし。このままお蔵入りさせるか、512MBのUSBメモリとして利用するか...
購入したのは id:frontline:20050224:p1 にあるように、2005年2月末。ま、今年の年明けにiPod nanoが入手できたので、それまでの2年間通勤時間で使ってたわけだけど、結構もたないものなのね、というのが正直な感想。ま、基本的に「道具は使い倒してなんぼ」という路線をここ数年とっているので、例によってあまり丁寧でない扱いはしていたけど。それにしてももろいかな、と。