misc.log

日常茶飯事とお仕事と

VB.NETでWindowsサービスを作る(3)

id:frontline:20070322:p2の続き。
コマンドラインからのInstallUtilを使ったサービスの登録は出来たので、次はWindowsインストーラを使ってやってみよう。てっきり、普通にソリューションのセットアッププロジェクトを追加し、そこにインストール対象としてサービスの本体を指定すれば登録してくれると思っていたのだが、そうでないというのはid:frontline:20070320:p1に書いたとおり。
ではどうするのだろう?ということで調べてみたら、MSDNの「チュートリアル : コンポーネント デザイナによる Windows サービス アプリケーションの作成」という項目に答えがあった。別の掲示板などでも「カスタム動作に登録する」とは書かれていたのだが、具体的にどうするのかよくわからなかった。が、このMSDNの項目を見ると、

  1. セットアッププロジェクトの「カスタム動作」ウィンドウを開く。
  2. 追加、を指定し、サービス本体を指定する。


とある。これで、上図のような状態に。これでインストーラをビルドして、検証用環境にインストールしてみたところ、うまく登録も完了し、[管理ツール]⇒[サービス]のところにも作ったサービスが登場した。