misc.log

日常茶飯事とお仕事と

MSOffice

Microsoft SOAP Toolkit 3.0

Excel VBAからSOAP通信を行うための手段の1つとして、すでにサポートは切れていますが「Soap Toolkit」というものがあります。これのバージョン3.0に関するダウンロードリンクをメモっておきます。Update、となっていますが大丈夫かな……だめでした。アップデ…

TransmitFileでExcelファイルをダウンロードさせると、「開く」が選べない?

お仕事メモ。Office 2010とOffice 365共存環境での話です。 TransmitFileでのExcelファイル転送 ASP.NETのTransmitFileという方式で、「inline」指定でExcelデータをダウンロードさせ、Excel 2010で開かせた場合に*1、Internet Explorerでダウンロードすると…

拡張子 xlsx のExcel 2007/2010/2013データをResponseで返す

Responseによるダウンロードでxlsxが開けない件(2015年の試行錯誤備忘録) ASP.NETにて、xlsx形式のデータ(っても実体はHTML形式)をResponse.Writeで返し、無理やりExcel 2010などで開かせようとしたのですがうまくいかず。2003形式だとできるのにね。お…

Officeとファイルの関連付けを変更する

Office 365をクイック実行モード(Click-To-Run)でインストールすると、旧バージョン(Office 2010など)との共存環境を作ることができます。この状態で、拡張子とアプリの関連付けを変更する方法について調べたメモを残しておきます。 やりたいこと Office…

MicrosoftのApp-VとClick to Runは何がどう違うの?

Office 365 ProPlusを旧Officeと同じ環境で動かすことができる「Click to Run(クイック実行)」はApp-Vと呼ばれるアプリケーション仮想化技術で実現しているとのことなんですが、Click to RunはApp-Vのサブセットなんでしょうか?それとも技術的に応用して…

エクセルファイルの「名前の管理」に注意!

エクセルには、選択範囲やセル、シートへのリンクに名称をつけて操作を楽にする機能があるようです。自分が作ったシートにそういうのを設定してマクロなどを綺麗に書くのは良いのですが、Officeの良くない傾向として、そのリンクやファイルに対するパス情報…

Wordの目次幅変更(用紙縦横変更時にありがちな作業)

Wordでスタイル設定を用いて作業するときの利点の1つに、用紙等のレイアウトに文章書式が左右されにくいというものがあります。たとえば、作業中にA4横からA4縦になったとしても、「手作業で改行」みたいな馬鹿なことをやっていなければ、基本的に本文やペー…

Officeファイルのプロパティを操作する

http://support.microsoft.com/kb/224351/jaこれでいけた。プロパティを編集したあと、Saveメソッドでファイルの保存日付が変わってしまうので、そこはSystem.IO.File.SetLastWriteTimeメソッドを使って、あらかじめ取っておいた編集前の時刻に設定しなおす…