misc.log

日常茶飯事とお仕事と

社内向けセキュリティ関連情報共有メモ

2020年10月27日掲載分。

Java SEに不正アクセス可能性の脆弱性(10/21)

Oracle Java SEの7移行のバージョンに不正コードを実行できてしまう脆弱性が見つかったようでパッチが出ています。

FBIがホテル等でのテレワークに注意喚起(10/6)

米国のFBIが、ホテルなど共用エリアでのテレワークに対してセキュリティ面での注意喚起を行っています。なにかあったのでしょうかね。

量子暗号を用いた電子カルテ情報転送実験に成功(10/22)

NECNICT、Zenmu Techで、医療用の電子カルテの情報を光子の変調を用いた量子暗号方式で秘匿転送する実証実験に成功したとのプレスリリースが出ています。「いかなる計算能力を持ってしても解読できない」がすごいですね。

原神、爆発する樽は中にあいつが入ってる

原神。爆発する樽をマジマジとみたことなかったのですが……近づいてみたら目が合いました。

樽の中身は爆発するスライムでした
こっちみてる!

いちいちこういうところ、可愛さ出してくるのずるいですよね。

社内向けセキュリティ関連情報共有メモ

2020年10月24日掲示

情報処理安全確保支援士の資格取得のお金を出してもらっている都合上、役員から「不定期でいいのでセキュリティ情報を発信してくれ」との依頼があったので自社内グループウェア掲示版に掲載している内容です。若手などには「私の影響をあまりあたえて欲しくない」との指示が各部署に出ているようなので(酷い話です……)、これについても特に用語や技術面での解説はいれず、セキュリティ関連の通告やニュースの内容をせいぜい「すごいですね」くらいの感想を添えて書くようにしています。

で、もう社内の掲示等に自分の痕跡や記録を残したくないので、3日分くらいを残して片っ端からこちらに転記して、掲示版の方は消していくという運用にしました。

次以降、こちらに転記するものにはもう少し加筆するようにしていきますね。

買収でアプリやツールがスパイウェア化、Nano Defenderの場合(10/16)

広告ブロックアドインのNano Defenderがトルコ企業?に買収された結果、収集データを外部送信するよう仕様変更されたそうです。利用されているかたはご注意を。
https://280blocker.net/blog/20201016/2590/ (280blocker)

ゼロトラストアーキテクチャを構成する論理コンポーネント(10/15)

コンポーネント指向な考え方は設計やってると自然に行き着くと思うのですが、それをベースにセキュリティモデルを組み立てておくとセキュリティ面でのレビューがやりやすいかもしれませんね。ゼロトラストセキュリティという考え方も要チェックです。
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/2010/15/news009.html (@IT)

Advantech製SCADAにファイル名、パス名による外部制御の脆弱性(10/14)

SCADA(スキャダ)はセンサーやコントローラーで工場などの状態監視や制御を行うシステムの総称です。それのWeb管理アプリに不備があったようで。Webサーバーはサーバーで動くアプリですから、それなりの権限をもっているため、フルパス指定で外部からコマンドをあたえられた場合、Webアプリの作りによっては「本来動かせないものを動かしたり、見る」ことが出来たりします。Webアプリ開発の要注意点です。
https://jvn.jp/vu/JVNVU97695305/index.html (JVN)

Microsoft 10月のセキュリティ更新プログラム(10/14)

10月14日に公開されています。主にクライアント用Windows、Office、Windows Serverですね。会社などのPCはまぁ自動設定されていますが、ご自宅の個人のPCなども更新お忘れ無く。
https://msrc-blog.microsoft.com/2020/10/13/202010-security-updates/ (Microsoft)