misc.log

日常茶飯事とお仕事と

はてなブログに見だしベースの自動目次を入れる

はてなブログで見出しを作っている場合に、見出しへのリンクを目次のように表示するスクリプトを使っています。元々は「はてなブログ脱獄ブログ」というブログで紹介されていたものなのですが、ブログは閉鎖されたようなので今はコードだけが残っている状態。

<!-- 目次生成 -->
<script type="text/javascript" src="//ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.10.2/jquery.min.js"></script>
<script type="text/javascript">
$(function(){
    var list = "";
    //中見出しを検索
    $(".entry-content h4").each(function(i){
        var idName = "section"+i;
        $(this).attr("id",idName);
        list += '<li><a href="#' + idName + '">' + $(this).text() + '</a></li>';
    });
    //中見出しが2つ以上あったら目次を表示する
    if ($(".entry-content h4").length >= 2){
        $("<div class='sectionList'><h3>目次</h3><ol>" + list + "</ol></div>").prependTo(".entry-content");
    }
    //スクロールを滑らかにする
    $('.sectionList a').on("click", function() {
        $('html,body').animate({scrollTop: $(this.hash).offset().top}, 600);
        return false;
    });
});
</script>

このスクリプトをデザイン設定の「記事→記事上下のカスタマイズ/記事上」のテキストエリアに貼り付ければOK。

この、真ん中あたりの「.entry-content h4」のところで、見出しの深さ何段までを目次に出すか、また、見出しがいくつ以上あれば目次を作るかを決めています。また、この処理自体は1ページに3記事などを表示している場合には発動しません。1ページ1記事状態で表示された場合だけ動くので注意してください。

ちなみにはてなブログ自体の機能で目次を挿入する事もできるようになったようですが「[:contents]」を各記事に貼り付けないといけないというところが難点。

参考まで。

ハッシュ値を実際に作ってみる

宅ふぁいる便」というオージス総研がやっていたサービスで、480万件のアカウント情報が流出した件、パスワード情報が平文*1で保管されていたという件が盛り上がっています。

internet.watch.impress.co.jp

これで「パスワードが暗号化されていない」という話がチラホラ出てきていますが、実際のパスワードはこうしたシステムでは「ハッシュ化」という処置を施して保存するのが主流になっています。ハッシュ化は、暗号化と違って元に戻す(復号する)ということを想定せず、特定の計算処理で一定のデータ変換を行うというもの。情報自体は計算の過程で欠落したりするので元には戻せません。しかし、同じデータは同じ結果になるので、パスワードなどはこの状態に変換して保管しておき、パスワードを確認する際は、入力された文字列を変換して、あらかじめ保管しておいた変換済みのパスワードと比較します。

こうすることで、仮にパスワード情報が漏洩しても元に戻せないので、読めない。悪用できないというメリットが出てきます。

このハッシュという処理はいろんな方法があり、メリットやデメリット、すでに古くて使い物にならないものなどもあり、どれを選択するかといった事もシステム開発時のポイントとなります。

ちょっと仕事でこんな話をしたところ、どうもピンときていない人たちが多いようだったので簡単なハッシュ化のサンプルを作ってみました。

gitlab.com

たいした内容ではありません。.NET Frameworkが持っているハッシュ処理に文字列を通して結果を16進数表記で出しているだけ。SHA1などだとこんな感じ。

/// <summary>
/// SHA1を使ってハッシュを作成する。
/// </summary>
/// <param name="source">対象文字列。</param>
/// <returns>ハッシュデータ。</returns>
private string MakeHash_SHA1(string source)
{
    return BitConverter.ToString(new SHA1CryptoServiceProvider()
        .ComputeHash(Encoding.UTF8.GetBytes(source))).Replace("-", string.Empty);
}

ま、

  • どんな長さの文字列も決まった長さのデータに変換される。
  • 1文字でも違ったら全然違う結果になる。
  • 処理自体は案外簡単(1行で書こうと思えば書ける)。

といったあたりの説明用に利用しようかと。

以下、自分用メモとして参考にしたサイトを記載しておきます。

qiita.comstackoverflow.comarchive.codeplex.comcsharp.keicode.com

サイバーセキュリティプログラミング ―Pythonで学ぶハッカーの思考

サイバーセキュリティプログラミング ―Pythonで学ぶハッカーの思考

Hacking: 美しき策謀 第2版 ―脆弱性攻撃の理論と実際

Hacking: 美しき策謀 第2版 ―脆弱性攻撃の理論と実際

*1:平文: 暗号化など難読化されていないデータの状態。

FlickrがSmugMugに買収された事で自分の有料アカウントはどうなるのか(メモ)

実家の両親との間で子供たちの写真や動画を共有したり、自分用の写真データバックアップとして使っていたFlickrですが、昨年、SmugMugという別のサービスに買収されるとの案内が来ました。自分は2年契約で有料アカウントを持っていたのですが、新サービス下では料金体系が変わり、ほぼ倍額(1年で約25ドル→50ドル)になります。この「2年(2020年6月まで)が一体どうなるのかについてどこからも情報が来ないので、ちょっと調べたメモを。結論等はありません。英文もまだ読み切れてないので。

ITMediaの記事

2018年4月の最初のニュース。

www.itmedia.co.jp

その後11月にもう少し具体的なニュース。

www.itmedia.co.jp

料金体系について

海外の利用者個人が問い合わせた結果について掲載されていたのですが、今はもう記事が消えている or アカウント消されているようなのでGoogleのキャッシュから引用。

recently, I received the following email from flickr ...


Hi ******,

Your 2 Year Flickr Pro subscription will renew on October 9th, 2018 at the current price of $49.99 per year billed at $99.98 every other year. Renewal is automatic, so you don’t have to do a thing to continue enjoying all the great features of Flickr Pro.

Your Flickr Pro subscription includes:

  • Unlimited photo storage.
  • Ad-free browsing.
  • Advanced photo stats.
  • Worry-free uploads with the Flickr Auto-Uploadr.
  • Industry discounts.

Members like you drive us and inspire our community. Thank you for your continued support.


First - have you received the same email? What do you think about the +100% increase in the price ? The sentence I like most is : Members like you drive us and inspire our community. Thank you for your continued support. I feel to be forced to quit my flickr account ...

あと、Flickrのフォーラムにおける料金体系に関する話題。概ね「2倍は高い」という話のように読めます。

www.flickr.com

その他のブログでの意見

suzukineko.doorblog.jp
hitoxu.com

とりあえずのオチ

キャシュに残ってた内容からすると、過去の有料ユーザーはその期限が切れるまでは有料アカウントとして利用でき、その後の自動更新から新料金になるようです……。年間50ドル、2年で約100ドル……。高いわな。さてはて、どうするか。

動画が3分から10分になるのはうれしいのですが、それだけのために年間5,000円は高いよな……Youtubeで限定公開とかしても全く同じ効果があるし。Flickrにする理由にはならない。どうしたものか。

SmugMug

SmugMug